銀ろう(枠状) |
|
銀ろう(銀ロウ)は、銀、銅を主成分とし、アルミニウム、マグネシウム以外の金属のろう付けに使用されます。
ろう付け(ろうつけ、ろうづけ、鑞付け)とは、金属を接合する方法(溶接)の一種です。
枠状のもの以外に、針金状のもの、板状のもの、糸状のものもあります。
含まれる銀の割合は銀ろうにもよりますが、20-70%程度です。
銀の価値が高いので、銀の割合が高い銀ろうは高い買取価格が付きます。
銅を主とするものには銅ろう(銅ロウ)があります。
|
2025年4月25日時点の買取価格
|
ご注意
|
相場情報は独自の取得方法によるもので、時差やタイムラグ等により、公式発表とは差異があり、それらから算出される仮定計算値にも差異が生じます。また、スクラップの分類、定義、条件、買取価格等は、スクラップ業者様により異なります。よって、本サイトの内容は一切保証しません。
|
↑上へ↑
パソコン用サイト(情報多)
スクラップ解説 スクラップ相場 銅相場情報
銅相場速報 金属買取情報 海外スクラップ相場
|