非鉄金属スクラップの代表が、この「銅(どう)」です。
原子番号29、第11属第4周期の遷移元素で、原子量は63.546、元素記号はCu、英語ではCopper(カッパー)です。
他の非鉄金属(アルミニウム、ステンレス、鉛等)に比べると、買取価格が高い金属です。
銅には「電気が流れやすい」「熱を伝えやすい」という性質があり、前者には電線、後者にはエアコンラジエーターやエアコン配管が相当します。
前者の用途では、銅の純度が求められますので、後者よりも買取価格が高くなっています。
見た目が美しく、柔らかく加工しやすいことから、仏具や装飾品にも使用されています。
銅は、他の金属と合金を作ります。
亜鉛との合金である真鍮(黄銅)、錫との合金である砲金(青銅)がよく知られています。
錆びにくい金属ですが、空気中の湿気(水分)、二酸化炭素、雨水中の硫酸などと反応して緑青(ろくしょう)と呼ばれる青緑色の錆びが生じるので、保管には注意してください。
|