アルミニウムでできた床材で、アルミニウム以外の貼物が付いているものです。
「Pタイル」とは「プラスチックタイル」の略で、本来はプラスチックの床材を指しますが、
金属スクラップではアルミニウム製の床材を指します(「アルミのPタイル」と呼ぶ方が良い)。
実際の使用時には、この床材にプラスチックの薄板やマット等の貼物があることが多いです。
貼物はダストになりますので、貼物の有無で値が大きく変わります。
貼物がなく、アルミニウムのみとなっているものは買取価格が高くなりますが、貼物があるものは買取価格が低くなります。
貼物はアルミの精練時に煙が出る等の理由で嫌がられるため、ダストなしとありの買取価格の差は大きくなります。
貼物は、強力に接着されており、簡単には除去できません。
貼物がプラスチックの薄板の場合、トーチ(バーナー)で炙(あぶ)ると、熱で接着剤が緩み、除去できるものもありますが、危険であり、推奨できません。
|